店主のつぶやき

しろくま効果という心理学のことばを知っていますか?

投稿日:

しろくま効果とは?

昼前、いつもお店でかけているTBSラジオの番組「ジェーンスー生活は踊る」内のコーナー、ジェーンスー相談は踊るでおもしろい言葉を聞きました。

それは、しろくま効果、ということば。

例えば、ある人たちに「今日1日、しろくまのことは考えないでください」と言って考えないように指示しておくと、その後ずっとしろくまのことが頭から離れなくなるとか。

 

私、実は短気な性格です。

そんな自分は短気で怒りっぽいから、怒らないようにしよう、と思っていると逆にそれが頭からはなれず、同じことを繰り返してしまう。

以前は、それがいやでいやでたまりませんでした。

 

しろくま効果に対処するには?

考えないで、といっても考えるのならどうしようもないじゃないか?と思いますが。

ひとことでいえば「あきらめること」だそうです。

 

こんなことを考えるのは良くないんじゃないか、自分がどうかしているのではないか?など考えず、いったんその否定したい考えを受け入れる、認める。

 

わき上がってきた感情や思考は自分ではコントロールすることはできない。

それに抵抗せずに、受け入れて素直に認める。

その上で、どう対処するか行動するかは自分で「選択できる」ことを知ること。

その場の感情に流されず、いったん深呼吸して落ち着いてから、でも遅くない。

 

さて今後の私はどうするか?

この話を聞いて、人は自分の思い込みとか信じていること、過去に経験したことで今目の前にあることとか、を判断しているのだなぁ、と思いました。

 

事実、それでどれだけ他人の話や行動を誤解して解釈して、損をしてきたかと思うと、落ち込みます。

とはいえ、こういう事実があるのを知ったので、あっ、今思い込みをしているな、とかを判断できそうです。

 

ということで、前置きが長くなった感がありますが、新しいことにチャレンジするときには、必ずしも悪い結果になるわけではない!と言い聞かせて、ホームビールサーバーを臆せず宣伝していきます。

中澤酒店
中澤酒店への連絡は電話かLINE@(24時間受付中)が便利です!

LINE@

-店主のつぶやき

Copyright© なかざわ酒店 , 2023 All Rights Reserved.