お酒にまつわる話

実は、自家製サングリアは違法です

投稿日:

サングリアとは?

サングリアってご存知ですよね。

 

もともとは、スペインやポルトガルでよく飲まれるもので、ワインに様々なフルーツや砂糖、ハチミツで飲みやすくして、大勢でパーティー形式で飲む飲み物です。

実際にサングリアという商品も発売されています。

 

私の友人の話ですが、先日、親しい仲間を交えて自宅で飲み会を開催したとき、このサングリアをその場で作ったひとがいたそうです。

 

まず、大きな器に安いワインを入れ、そこにリンゴやオレンジ、パイナップル、

キウイフルーツなどを細かく刻んで入れ、ハチミツで甘くして。

 

女性たちは「飲みやすくておいしい!」と大人気でしたが・・・・

★ちょっと待った!

 

自家製サングリアは酒税法違反!

実はこれ、酒税法違反になります。

 

日本の酒税法では、たとえ自宅で個人用に飲むものであっても、アルコール度数20度以下の酒類を混成酒に使用した場合、酒税法違反になります。

ちなみにワインはアルコール度数20度以下。

 

したがって、自家製サングリアは明らかに酒税法違反です。

 

どうしてもサングリアを飲みたい場合は、グラスにワインを注いだあと、そのグラスに果物とハチミツを入れて1杯ずつ飲めばOK。

 

また、オレンジジュースを少し加えてもおいしいです。

(面倒くさいですけれど、これなら酒税法には触れません)

 

中澤酒店
中澤酒店への連絡は電話かLINE@(24時間受付中)が便利です!

LINE@

-お酒にまつわる話

Copyright© なかざわ酒店 , 2023 All Rights Reserved.