「お酒にまつわる話」 一覧

アメリカ オレゴン州のピノノワール

2018/03/30   -お酒にまつわる話

アメリカのカリフォルニアは、高級なワインが多く作られている州。   その北側に位置するオレゴン州もワインを作っています。 このオレゴン州の中で一番有名な場所が「ウィラメットヴァレー」。 今回 ...

日本酒の三本結わきはこう作る

2018/03/29   -お酒にまつわる話

最近では少なくなりましたが、お祭りでは必ずと言って良いほど、お酒を詰所に持っていく習慣があります。 たいていは日本酒を二本結わきにしたものを持っていくのですが、少し気合が入った人は三本結わきにしたもの ...

おいしいお燗のつけ方はこの2つでバッチリ!

2018/03/27   -お酒にまつわる話

あたためた日本酒を飲みながら晩ごはんのおかずをいただくと、心も体も温まり、ほかほかになります。 気分がほころんで明日もまたがんばろうと思えます。 しかしご自宅でお燗をつけるとなると、何を使うの?どんな ...

二日酔いしないお酒の飲み方8つの鉄則!

2018/03/24   -お酒にまつわる話

      頭ガンガン、気分ムカムカ、目はうつろ・・・・・あなたもこのような体験はしているはず。 そこで、このような二日酔いをしないためのお酒の飲み方についてをまとめまし ...

芋焼酎の六代目百合の蔵元、塩田酒造訪問記

2018/03/19   -お酒にまつわる話

国定公園に指定された、鹿児島県の甑島(こしきじま)にある、塩田酒造。 芋焼酎の六代目百合は、この蔵でつくられています。 実は、だいぶ前に訪問したことがあります。 どこかにその時に書いたメモがあったよな ...

清酒の炭水化物の含有量、知ってますか?

2018/03/18   -お酒にまつわる話

糖質制限ダイエットが流行していますが、日本酒の原料は米である以上、炭水化物(糖質)は含まれています。 では問題。 以下の清酒の種別の中で、炭水化物がもっとも多いものと もっとも少ないものはどれでしょう ...

大酒豪だった日本の文豪二人

2018/03/17   -お酒にまつわる話

大酒豪の芸術家として真っ先にあげられるのはなんといっても横山大観でしょう。 1日に2升3合飲み、それが80歳を過ぎてまで続いたそうですから。 広島県三原の「酔心」と横山大観のつながりは有名です。 じつ ...

ワイン消費量が世界一の国はどこ?

ワイン一人当たり消費量世界ランキング いきなりですが、世界の国のワイン一人当たりの消費量ランキング発表! 1位( ? ) 約63㍑ 2位 フランス 約55㍑ 3位 イタリア 約51㍑ 4位 ポルトガル ...

スコッチウイスキーとアイリッシュウイスキーの違い3つ

もう4年前になりますが、NHK朝ドラで放映された「マッサン」の影響でウィスキーがいまだにブームのようです。 当店でも酒問屋さんに注文しても、なかなか入ってこないぐらい。 さて、今回はウィスキーに関する ...

ワインの注ぎ方8つのコツ

2018/03/17   -お酒にまつわる話

あなたはグラスにワインを注ぐとき、どのようにされていますか? 注ぐ時に、実はちょっとしたコツがあります。 これを覚えておけば、気配り上手としてあなたの株が上がること間違いなし! 男性なら、女性に注がせ ...

Copyright© なかざわ酒店 , 2023 All Rights Reserved.