「 月別アーカイブ:2018年03月 」 一覧

日本酒をかしこく保管する方法3つ

2018/03/31   -お酒にまつわる話

よくお客様にこの日本酒、開けたらどれくらいもつの?とか賞味期限ってどれくらいかしら?と聞かれます。 特に一升瓶(1.8L)だと気にされる場合が多く、買うのにためらわれることもしばしばあります。 日本酒 ...

アメリカ オレゴン州のピノノワール

2018/03/30   -お酒にまつわる話

アメリカのカリフォルニアは、高級なワインが多く作られている州。   その北側に位置するオレゴン州もワインを作っています。 このオレゴン州の中で一番有名な場所が「ウィラメットヴァレー」。 今回 ...

日本酒の三本結わきはこう作る

2018/03/29   -お酒にまつわる話

最近では少なくなりましたが、お祭りでは必ずと言って良いほど、お酒を詰所に持っていく習慣があります。 たいていは日本酒を二本結わきにしたものを持っていくのですが、少し気合が入った人は三本結わきにしたもの ...

おいしいお燗のつけ方はこの2つでバッチリ!

2018/03/27   -お酒にまつわる話

あたためた日本酒を飲みながら晩ごはんのおかずをいただくと、心も体も温まり、ほかほかになります。 気分がほころんで明日もまたがんばろうと思えます。 しかしご自宅でお燗をつけるとなると、何を使うの?どんな ...

日本酒に合うおつまみ。さば缶のみぞれ鍋

2018/03/26   -その他の話題

今日は簡単に作れる日本酒に合うおつまみをご紹介。 さば缶を使ったお手軽なみぞれ鍋です。 さばの濃厚な味わいが、大根おろしですっきりまろかや。 体が芯から温まり、晩酌にぴったりの一品です。 (*今回は、 ...

二日酔いしないお酒の飲み方8つの鉄則!

2018/03/24   -お酒にまつわる話

      頭ガンガン、気分ムカムカ、目はうつろ・・・・・あなたもこのような体験はしているはず。 そこで、このような二日酔いをしないためのお酒の飲み方についてをまとめまし ...

酒粕の保存期間と方法はどうやるの?

2018/03/23   -各種情報

今回は酒粕(さけかす)の賞味期限について。 店頭ではお客様から良く質問されるところです。 実際、どれ位の期間、日持ちするの?などそぼくな疑問があると思います。   酒粕について では、少しず ...

東京都練馬区で自宅に設置する生ビールサーバーレンタルをお探しのお客様へ

季節がだいぶあたたかくなってきましたね。 お友達やご家族、親族などがご自宅に集まる機会が増えるのではないでしょうか。   そのときにビールやワイン、焼酎などを事前に用意されると思います。 買 ...

日本で初めて缶ジュースを発売したメーカーは?

2018/03/21   -その他の話題

今回はクイズです。 昭和28年、日本で初めて缶入りジュースを発売したメーカーはどこ? ⑴ダイドードリンコ ⑵不二家 ⑶カルピス ⑷カゴメ ⑸明治製菓 日本で初めて缶入りジュースを販売したメーカーは? ...

ビールサーバーの清掃やメンテナンスはどうやるの?

居酒屋さんとかに行って、生ビールを注いだあとのビールサーバーの清掃やメンテナンスはどうするの?と思ったことはありませんか?   おいしい生ビールを提供するポイントは? 飲食店で美味しい生ビー ...

Copyright© なかざわ酒店 , 2023 All Rights Reserved.